2009年8月31日

先生必見!日本茶で食育授業

ご要望に合わせて食育のカリキュラムを組むことができますので、お気軽にお問い合わせください。また、ファクス用のお申込用紙PDFデータもご用意してありますので、お使いください。

先生必見!日本茶で食育授業

私たち東京都茶協同組合では、様々な人に向けて日本茶の伝統と魅力を伝える活動を行っています。その一環として、小学生を対象にした「食育授業」にも取り組んでいます。このページでは、2009年3月に東京都中央区で行った、小学校5年生向けの授業の様子をお伝えします。

日本茶を見て専門家に説明を受ける

写真:日本茶の説明を受けている様子

実際に日本茶を見ながらどのような種類があるのか、どのように作られているのかの説明を受けながら、お茶の香りをかいだり 手で触って感触を確かめたり どんな形をしているのか見たり 初めてみるお茶があったりで、子供達は興味しんしんです。

小学生向けテキストも準備

写真:小学生向けテキスト

日本茶業中央会が発行している日本茶ワークブック「お茶にしようよ!」等を使用しての授業では、お茶のプロである当組合員と日本茶インストラクターによる大変わかりやすい授業を構成します。

写真を使用してのわかりやすい授業

写真:写真を使って説明している様子

実際の畑の写真等を使いどのようにお茶が製造され、店頭に並び各家庭に届くのか、テキスト以外にも教材を使用ながら子供達の関心をお茶の全てにわたり話してゆきます。

道具の使い方をよく聞いて…

写真:インストラクターの説明の様子

美味しくお茶を淹れるには約束ごとがあります。わかりやすく道具の使い方やお茶の淹れ方を指導します。 知ってしまえば簡単ですので、正しく覚えて実行してみましょう。

火傷に気をつけて

写真:ポットからお湯を注いでいる様子

実習にはお湯を使用しますので、火傷等には細心の注意を払いながらお茶の淹れ方を学んでゆきます。湯ざましを使うことも初めての体験。楽しい実習です。

おいしいお茶がはいりました!

写真:お茶が入った様子

急須を使い自分達でお茶を淹れてみます。授業の中でどうしたら美味しく淹れられるかを学んだ後ですから、子供たちはみんな真剣です。

自分で淹れたお茶の味はいかがですか?

写真:お茶を味わっている生徒

日本茶教室で学んだ通りに自分達で淹れたお茶の味は、一味違います。本物を体験することにより、より良い感性が磨かれて行きます。

地元のお茶屋さんも協力

写真:お茶屋さんのあいさつ

学校教育では地元の方々とのふれあいも大切なことです。地元のお茶屋さんも協力することにより、地域密着 日頃の校外の子供達にもやさしい目で見守られます。

お礼のお便りをいただきました!

「食育授業」を受けた小学生の皆さんから、こんな嬉しいお礼のお便りをいただきました。

写真:お礼のお便りその1

写真:お礼のお便りその2

写真:お礼のお便りその3

「食育授業」の具体的なカリキュラム例や、大人向けの日本茶教室については、次のページをご覧ください。 »

関連記事

2019年10月26日に行われた中野区立桃園第二小学校での食育授業「日本茶教室」のレポート記事もあります。ぜひご参照ください。

食育

先生必見!日本茶で食育授業

先生必見!日本茶で食育授業

オススメ

動画で学ぼう!「日本茶の美味しい淹れ方」

動画で学ぼう!「日本茶の美味しい淹れ方」

組合認定店を「名前で探す」

組合認定店を「名前で探す」

組合認定店を「地域で探す」

組合認定店を「地域で探す」

組合認定店を「最寄り駅で探す」

組合認定店を「最寄り駅で探す」

美味しいお茶の淹れ方

美味しいお茶の淹れ方

お茶を使ったレシピ

お茶を使ったレシピ

食育への取り組み

食育への取り組み

お茶の保存方法

お茶の保存方法

お茶のトリビア/コラム

お茶のトリビア/コラム

メディア掲載

メディア掲載

私たちはお茶のプロです

私たちはお茶のプロです

茶器と急須

陶製急須のトリビアあれこれ

イベント情報

イベント情報

その他

その他