2014年11月7日

知らなかったことばかり!「日本茶クイズ10問」

このサイトでは、日本茶に関する様々な情報を提供していますが、今回は日本茶クイズを出題いたします。

問題1)お茶の木と同じ仲間は?

(1)椿
(2)バラ

ph20130906-001.jpg

問題2)日本茶と同じ「お茶の木」から作られる飲み物は?

(1)紅茶
(2)麦茶

ph20130906-001.jpg

問題3)お茶の生産量が一番は静岡県です。二番目に多い産地はどこですか?

(1)鹿児島県
(2)京都府

ph20130906-001.jpg

問題4)お茶を入れる道具のなかで、写真の道具の名前は何ですか?

(1)蓋なし急須
(2)湯ざまし

ph20130906-001.jpg

 

問題5)美味しくお茶を入れるには4つのポイントがあります。お茶の葉の量、お湯の温度、お湯の量ですが、もうひとつは何でしょう?

(1)お茶菓子
(2)待ち時間(煎出時間)

ph20130906-001.jpg

問題6)美味しくお茶を入れるには注ぎ方も大切です。どちらの注ぎ方が良いですか?

(1)廻し注ぎ
(2)自分の好きな注ぎ方

ph20130906-001.jpg

ここまでの解答状況は、いかがでしたか。ではこのあたりで、緊張をほぐす問題を入れてみましょう。

問題7)歴史上のお茶に関係する人物で、背が高いのは、どちらの方ですか?

(1)豊臣秀吉
(2)千利休

ph20130906-001.jpg

問題8)お茶は古くから健康に良い飲み物と言われています。代表的な栄養分を3つあげてください。

ph20130906-001.jpg

問題9)皆さんは玉露を御存じですか。玉露とはどのようなお茶ですか?

(1)お茶屋さんで売られている中で、一番高いお茶
(2)覆下茶園で丁寧に作られたお茶

ph20130906-001.jpg

問題10)組合員のお店でも多く売られている深蒸し茶は、どのようなお茶ですか?

(1)お茶の葉を長時間蒸したお茶
(2)深く考えて蒸したお茶

ph20130906-001.jpg

あなたは、どのくらいお分かりになりましたか? ではここから、答えとともに解説をしていきます。

解答1)椿

お茶の木は椿科です。学名はカメリアシネンシスです。

解答2)紅茶

日本茶、紅茶、ウーロン茶は同じお茶の木から作られます。お茶の葉に含まれる「酵素」を働かせるか、働かせないの違いだけです。日本茶は働かせないで、ウーロン茶は少し、紅茶は十分に働かせて作ります。

解答3)鹿児島県

2010年の調査では、お茶の生産量は上から順に、1位静岡県、2位鹿児島県、3位三重県、4位宮崎県、5位京都府です。

解答4)湯ざまし

お茶を入れるときは、お茶の種類によりお湯の温度が違います。お湯の温度を調節する為に使います。

解答5)待ち時間(浸出時間)

煎茶は70秒、深蒸し茶は20秒など、最適な待ち時間(浸出時間)はお茶の種類により違いがあります。

解答6)廻し注ぎ

茶碗3個を使ってお茶を入れる場合、端から1→2→3と少し筒注いだ後、次は3→2→1と繰り返します。最後の一滴のお湯まで注ぎ切ります。

解答7)千利休

当時の平均身長は156センチですが、千利休は180センチ以上あったそうです。茶室は2畳ですから、イメージとしては、お相撲さんがお茶を点ている感じですね(^○^)

解答8)カテキン、カフェイン、ビタミンC、テアニンなどがあります。

日本茶には、ガン、肥満、糖尿病、心血管疾患、などを防ぐ効果があると言われています。

解答9)覆下茶園

玉露は、葉を摘む3週間前から、茶園に藁などで覆いをします。日の光を遮ることで、色鮮やかな濃い緑色なり、旨味成分のアミノ酸も多くなり、美味しいお茶になります。

解答10)お茶の葉を蒸す時間を長くしたお茶

お茶に葉を蒸す時間を、60〜120秒と通常より長く蒸し、甘みにあるまろやかで濃厚な味わいのあるお茶になります。長く蒸すので、葉が壊れやすく粉が多くなる欠点もあります。この粉まで飲むと、お茶の栄養分がより多く摂取できます。

クイズの出題は始めてでしたので作成に苦労しましたが、皆さんの日本茶知識向上に、少しでもご参考になれば幸いです。

食育

先生必見!日本茶で食育授業

先生必見!日本茶で食育授業

オススメ

動画で学ぼう!「日本茶の美味しい淹れ方」

動画で学ぼう!「日本茶の美味しい淹れ方」

組合認定店を「名前で探す」

組合認定店を「名前で探す」

組合認定店を「地域で探す」

組合認定店を「地域で探す」

組合認定店を「最寄り駅で探す」

組合認定店を「最寄り駅で探す」

美味しいお茶の淹れ方

美味しいお茶の淹れ方

お茶を使ったレシピ

お茶を使ったレシピ

食育への取り組み

食育への取り組み

お茶の保存方法

お茶の保存方法

お茶のトリビア/コラム

お茶のトリビア/コラム

メディア掲載

メディア掲載

私たちはお茶のプロです

私たちはお茶のプロです

茶器と急須

陶製急須のトリビアあれこれ

イベント情報

イベント情報

その他

その他