日本茶専門店の組合【東京都茶協同組合】 日本茶 緑茶 煎茶 お茶 ほうじ茶 玉露 玄米茶 抹茶 茎茶 粉茶は専門店へ
トップ -> 最新情報 -> 2004年度 第34回 東京都優良茶品評会・入賞茶販売会 レポート
毎年生産される新茶の中からより良いお茶を選び、組合員店舗に流通させていくことも、私たち東京都茶協同組合の重要な仕事の一つです。
そのために私たちは、毎年7月に「東京都優良茶品評会」を開催しています。全国の生産地より出品された茶葉を、「利き茶」の技術を持った審査員がプロの目と舌で慎重に審査し、入賞茶を決定します。
また、その入賞茶を組合員店舗に流通させるために、毎年9月に「入札販売会」を開催しています。入賞茶の仕入れを希望する組合員が一堂に会し、茶葉を入念に吟味したうえで落札していくのです。落札された茶葉は、最終的には組合員店舗の店頭に並び、消費者の皆様の御手元に届けられます。
今年も7月23日・24日の二日間、当組合東茶協ホールにて「東京都優良茶品評会」を開催いたしました。回を重ね、今年で34回目となる当品評会は、全国的にも高い評価をいただいております。
大消費地である東京での嗜好傾向を知る為もあり、出品者は最高の素材に最高の技術を生かしてお茶を出品してきます。本年度も、各産地の特徴を生かした154点の選りすぐりの出品茶が、会場に集まりました。
厳正な審査の結果、今年の農林水産大臣賞(都の華)、東京都知事賞(都の誉)社団法人日本茶業中央会会長賞(都の香)に選ばれた茶葉は、下記の通りです。
また9月13日には、入札販売会を開催いたしました。味・香り・形状ともに優秀な入賞茶が、各組合員に落札されていきました。
組合員による入賞茶の入札風景
いつも穏やかな顔が、この時ばかりは真剣な眼差しになります。
お茶のプロが茶の香りのすべてを嗅ぎ分けます。
最後の味見は、プロの味覚で審査、入札します。
今年の1等1席農林水産大臣賞を受賞した出品茶。味・香り・形状とも申し分のないお茶です。
今回の出品商社・落札商社に与えられる各賞のカップ。
品評会に出品されましたお茶は、下記のお店にて販売されています。ぜひ一度、皆様御自身の舌で、味をお確かめください。(出品茶は数量限定の為、完売の節はご容赦くださいませ。)
※各店舗名をクリックすると、詳細情報がご覧いただけます。